広島県の地域医療・訪問看護を通じて在宅での生活を支えます。
広島県の訪問看護に関するお問い合わせはこちら 0824-82-2611お気軽にお電話ください。FAX 0824-82-1435
広島県訪問看護ステーション協議会BCP策定支援委員会を立ち上げました。 BCP策定に関する情報の発信や研修会の開催などを企画していきたいと思います。 災害や感染症拡大などの状況においても、事業が継続できるように 皆で取り組んでいきましょう。
令和4年9月30日に開催された全国訪問看護事業協会BCP研修会がアーカイブ配信中です。 訪問看護ステーションに合わせた実効性の高いBCP策定のヒントが詰まっている研修です。
申込は全国訪問看護事業協会ホームページから
↑ここをクリック 「全国訪問看護事業協会ホームページ」 →「お知らせ」→「更新履歴」→「2022/10/4BCP策定のための研修会アーカイブ配信」
(全国訪問看護事業協会会員は全体視聴ができますが会員以外はダイジェスト版のみとなります)
(参考:研修会案内)このライブでの研修は終了しましたが、この研修会がアーカイブ配信されています。 BCP策定のための研修会:全国訪問看護事業協会
BCPに関する情報やお役立ち情報など掲載していきます。
BCPに入れ込む自事業所周囲のハザードマップをホームページから出す方法です。
自事業所のハザードマップを出す方法
広島県看護協会訪問看護事業局で作成、使用しているものです。 在宅で医療機器を使用している利用者が災害時に適切に対応できる 「自助力」を高めるためのリーフレットです。
運用方法 ①人工呼吸器使用中の方へ ②酸素療法中の方へ ③吸引器使用中の方へ ④胃ろう造設中の方へ ⑤セルフカテーテル使用中の方へ ⑥ストマ造設中の方へ ⑦インスリン自己注射している方へ ⑧中心静脈栄養法・ポート挿入中の方へ
準備中です。